花器花瓶の専門店 花彩.netでは、生け花・華道・茶道向けの花器花瓶を中心に販売・通販。癒しとくつろぎの時間を花器花瓶でお楽しみください。
花器・花瓶・フラワーベース専門店 花彩.net 花器・花瓶・フラワーベース専門店 花彩.net
トップページおすすめ品ガラス・クリスタル有田焼信楽焼萬古・美濃焼よくある質問サイトマップ
花器・花瓶のショッピングガイド
花器・花瓶をさがす
焼物の歴史
法令表記

返品・交換受付

後払いができます。(コンビニ・銀行振込・郵便振替)
セブンイレブン・ローソン・サンクス・ファミリーマートなど大手15社のコンビニでお支払いできます。

カード決済できます。
DC/VISA/MASTER/JCB/UFJ-NICOS/AMEX/DINERS

母の日・誕生日プレゼント・還暦祝い・結婚祝い・お歳暮など贈物・ギフトの「のし・ラッピング」無料で承ります。

全国一律送料840円。10,000円以上お買い上げで送料無料です。

代引き手数料250円。5,000円以上お買い上げで無料です。

コンビニ銀行振込・郵便振替のNP利用料190円(後払い利用料)は5,000円以上お買い上げで無料です。

クレジットカード手数料はお買い上げ金額にかかわらず無料です。

花彩.net
〒221-0823
神奈川県横浜市
神奈川区二ツ谷町5-1
TEL 045-290-7883
FAX 045-290-7884
mail info@hanairo.net

当社のレジ画面はSSL暗号送信によりセキュリティ保護されておりますので安全です。
美しい花器・花瓶・フラワーベースで、癒しとくつろぎの時間をご提供。
有田焼・信楽焼・萬古焼・美濃焼をはじめとした、花器花瓶フラワーベース専門店
 ◆ 美濃焼の歴史

1200年の歴史を持つ美濃焼(岐阜県東濃地方)

 美濃地方では、平安時代より土師器(はじき)、須恵器(すえき)、※灰釉(かいゆう)を焼き付け、鎌倉・室町時代には、山茶碗(やまちゃわん)・古瀬戸(こせと)・灰釉(はいゆう)と鉄釉(てつゆう)が焼かれていました。 (※平安時代のものは灰釉「かいゆう」と呼ばれています。)
 室町時代後期(1500年頃)になり、山の頂上付近に「大窯(おおがま)」と呼ばれる単室の窯が築かれ、灰釉・鉄釉のやきものが作られるようになりました。
 その後、灰釉は焼き流れしない釉薬に改良されたものができ、「黄瀬戸(きぜと)」となりました。又、窯の中より色見を引出したことから、引出し黒を見つけ、※「瀬戸黒(せとぐろ)」が生まれました。 (※引出し黒又は天正黒とも呼ばれています。)
 織田信長や豊臣秀吉の桃山時代になり、千利休や古田織部等による茶の湯の流行から茶陶の世界が生まれ、灰釉に長石(ちょうせき)を加えた「灰志野(はいしの)」を作り出し、次に長石だけの「志野(しの)」が作られるようになりました。そして、日本において初めて筆書きの文様付が可能になりました。やがて、山の斜面を利用した「連房式登窯(れんぼうしきのぼりがま)」と共に、斬新なデザインのやきものが生まれました。これが美濃のやきもの「織部(おりべ)」の誕生です。
 このように味わい深い「黄瀬戸・志野・織部・瀬戸黒」等が作り出された桃山時代は、日本を代表するやきものが生まれた時代でした。
江戸時代に入ると、日常生活に使われる食器が大量に生産されるようになり、幕末には、白くて硬い磁器が焼き始められ、その後、生産性も上がり全国的に流通するようになったのです。

今では、和食器の全国生産の60%以上を生産する陶磁器の生産地になっています。

 美濃焼の本格花器はこちら